しかも、結構な結果がすでに出ているっぽいですよ。
その人は日本テクノ株式会社の社長、大政龍晋さん。
こちらのムービーが、オオマサガスのことを非常にコンパクトに、分かりやすく説明してますので、ちょっと見てみてください。
・燃料は水。
・振動撹拌装置にて振動させた水を電気分解してガスを作る。
・プロパンガスなどと混ぜて使用する。
・金属加工の現場では実用化済み。
・ガスボンベでの長期保存が可能。
・酸素ガス、水素ガス、水クラスター(水の分子の集合体)が成分。
・成分に水クラスターが含まれてるので安定していて爆発しにくく取り扱いが安全。
・大政社長は、単なる町工場のオヤジに見えて実は100以上の特許を持ってる発明王。
・燃えたあとは水に戻る。
こんなことが分かってます。
あと、OHMASA-GAS(オオマサガス)の名前は、大政社長の名前から取ったのではなく、『Oxygen Hydrogen Mixing Atomic Symmertrized Aeration-Gas』の略となってるそうです。(絶対意識したと思いますけどね!)
意味は『酸素と水素を合わせた、原子状の調和された気体』となります。
ざっくりと言うと『酸・水素ガス』となります。
ムービーではエンジンも動かしてたりしますが、主な用途としてはLPガスの代替えを意図してるようです。
供給には専用のインフラも要らないし、原料が水なのでコストも激安。
消費する側にもメリット多大ですよ。
課題は振動撹拌を行う設備費用と法整備あたりなのでしょうか。
ぜひ、実用化して欲しいなぁ。
・OHMASA-GAS|新しいエネルギー「オオマサガス」公式サイトトップページ
・日本テクノ株式会社
スポンサード リンク
『資源』カテゴリの最新記事
- まじめな話なんだけど、人糞が石油に変わるらしいよ
- 小笠原諸島、南鳥島のレアアースならこの人!東京大の加藤泰浩教授についてメモってみた
- ここはガンダーラか?主にコストの面で手が届きそうで届かない海底にてコバルトリッチクラストを確認
- 海底に眠る熱水から金、銀、銅など有用金属を採掘するプロジェクトが始動
- え?これマジ?『炭酸ガスと水を使い効率的に石油を合成』今中忠行教授の明日はどっちだ?
- 『藻からバイオ燃料』のおおよその現状がよく分かる簡潔明瞭まとめ
- 日本産出資源は今後こうなる!メタンハイドレート、石油・天然ガス、海底熱水鉱床、コバルトリッチクラスト、レアアー..
- ミドリムシが有能すぎて顎が外れるくらいビックリ!食材、化粧品、水質浄化、CO2削減、バイオ燃料...こんなに凄..
- 世界で初めて成功した東部南海トラフでのメタンハイドレート海洋産出試験が、実は2001年から計画されてたと知って..
- 川崎重工が言うには、稲わらからリッター40円でバイオエタノール作れるらしいよ
- 藻から石油でお馴染みの渡邉信教授が仙台復興で大活躍
- 新潟から石油...出ておくれマジで
- 取り敢えず、日本近海には『メタンハイドレート』というガス資源が大量に埋まっている事も覚えておこうじゃないか
- 日本の最東端の南鳥島にはレアアースが埋まってる。恐らく、数千年分!
- 本当ならもう車を走らせるのにガソリンなんか必要無かったらしい。水で走る車が既に完成してた件
- 下手すると石油が1リットル10円とかになるかもしれない話