2014年06月15日

『藻からバイオ燃料』のおおよその現状がよく分かる簡潔明瞭まとめ



NHKの解説アーカイブというページに、去年の記事の『くらし☆解説 「日本が産油国に!?"藻"からバイオ燃料」』という項目があり、これが非常に上手くまとめられていたので御紹介します。

くらし☆解説 「日本が産油国に!?"藻"からバイオ燃料」 | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK

『藻からオイル』と言えば、日本の第一人者である筑波大学大学院教授の渡邉信さん。

下手すると石油が1リットル10円とかになるかもしれない話

その渡邊信さんイチオシの藻である『オーランチオキトリウム』ではなく何故か『ボトリオコッカス』の事がメインで書かれていますが、良いのかコレ?

まぁそれはともかく、羨ましいのはアメリカ。

国家主導で新たなバイオ燃料の開発を推進し、研究開発に毎年十億円規模の補助金を出し、まだまだ初期段階とは言え既にバイオ燃料が実用化されてるんですから素晴らしい限りです。

日本も技術力では負けてないらしいので、もっと大きな予算を付けて欲しいですよね。


スポンサード リンク
 


『資源』カテゴリの最新記事
posted by 正宗 at 13:14 朗報ジャパン >> 資源
スポンサード リンク
PAGE TOP ▲
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。