12月中旬から実証実験を行うとアナウンスしていたので続報を探してネットで検索をしていたところ、規模は小さいものの広島県で既に道路照明のLED化の実証実験が行われていた事が分かりました。
実験に使われたLED灯は僅か2灯との事ですが、実験期間は2012年の1月下旬から3月中旬までと比較的長く行われており、結果は『年間消費電力18%抑制、年間電気料金2,500円縮減、年間CO2排出量18%削減、輝度もバッチリ』との事だそうです。
従来のナトリウム灯に比べても照明器具としての性能も遜色無く、エコ的な観点からも効果が見込める為、今後は機会あるごとにLED道路照明の導入を図って行くそうです。
やるな、広島県。
群馬県での実証実験に関する続報も引き続き待ってみます。
・LED道路照明の実証実験結果について - 広島県ホームページ
スポンサード リンク
『エコロジー』カテゴリの最新記事
- 日産の発表したバイオエタノールで発電して走る燃料電池車…正直、水素よりこっちのが良いんじゃないですかね?
- 収集作業の効率化で人的負担とコストを大幅削減!太陽光発電による「スマートゴミ箱」長崎県のハウステンボスリゾート..
- エコの祭典!第18回『エコプロ2016 〜 環境とエネルギーの未来展』は2016年12月8日(木)〜10日(土..
- 『栽培肉』が地球の食糧問題解決の福音となる可能性
- 【超エコ!】食べられる器『イートレイ』
- 車の未来は水素が握っている!覇権を握るのは水素自動車か燃料電池自動車か
- シートベルトやタイヤのチューブや消防服などの廃材が超オシャレなバッグに大変身!リサイクルではなく『アップサイク..
- ここで改めて、コージェネレーションシステムの代表的な3つのメリットについて
- 超エコ!LED道路照明を群馬県前橋市で12月から実証実験!現行のナトリウム灯に比べて省エネ、低コスト、視認性ア..
- 東京商工会議所主催の『eco検定』は、将来有望な資格のような気がする
- 清水建設の新本社のエコっぷりがかなり凄い