スマートフォン専用ページを表示
日本の明るい明日につながりそうな話題を紹介するラブジャパンブログ
<<
2012年08月
|
TOP
|
2012年10月
>>
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>
2012年09月09日
農業用水で水力発電する富山県
水力発電と言っても大規模な設備が必要なものではなく、『
小水力発電
』という小規模なものだそうです。
考えてみると、水が豊富で地形の高低差が激しい日本に向いてる発電方法ですよね。
富山県内各地の農業用水を使った小水力発電所は、現時点で32カ所だそうです。
小回りが利くからか、結構な数の発電所がありますね。
・
とやまの農業農村整備 - 水土里ネット富山
スポンサード リンク
posted by 正宗 at 02:43
朗報ジャパン
>>
発電
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>
スポンサード リンク
スポンサード リンク
最近の記事
02月16日:
日本国産の水エネルギー来るか?OHMASA-GAS(オオマサガス)を開発した日本テクノ株式会社、大政社長に神のご加護を!
01月26日:
元素を違うものに変えてしまう事で放射性廃棄物を無害化できる可能性があるらしい@三菱重工業
01月26日:
まじめな話なんだけど、人糞が石油に変わるらしいよ
12月15日:
協和コンサルタンツが開発した世界初の水力発電技術『相反転方式』...って何?→答え
12月12日:
小笠原諸島、南鳥島のレアアースならこの人!東京大の加藤泰浩教授についてメモってみた
カテゴリ
このブログについて
:1
資源
:17
発電
:13
エコロジー
:12
放射能
:12
過去ログ
2017年02月
:1
2017年01月
:2
2016年12月
:2
2016年07月
:3
2016年03月
:4
2016年01月
:1
2015年10月
:1
2014年06月
:4
2014年01月
:3
2013年10月
:3
2013年07月
:3
2013年06月
:4
2012年12月
:1
2012年11月
:2
2012年10月
:2
2012年09月
:12
2012年08月
:7
ブログ内検索
RSS
RDF Site Summary
RSS 2.0
PAGE TOP ▲
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。